- 運営しているクリエイター
#英語
手引書:海外研修(フィリピン)~7月の渡航説明会~
松蔭中学3年GS(グローバル・ストリーム)は、3学期にフィリピンで研修を行う。その研修に向けた情報まとめページ。
先生からJ3Gの皆さんへ(2学期)出発の3学期に向けて、2学期に意識して欲しいこと。
①英語力の向上
研修は全て英語です。英語を学びに行くのではなく、英語『で』いろんな事を学び、体験してきます。DMM英会話やEnglish Centralで基本的な英語力を身に着けてください。
松蔭GSGL学びの確認~学期はじめに確認するページ~
>GS・GL生へ
Noteに資料がたまってきたので、こちらで学期に学ぶことを確認してください。事前にどのような学びを行うか、おさえておきましょう。
探究&教科横断テーマ中学GS・では各学期に身に着けて欲しいスキルやある分野(テーマ)を設定し、GL探究、国語、英語/ICT-English、美術を中心にその他の教科と連携して学びます。高校1年GLはソーシャルアントレナーシップをベースに学び、高2から
訳読授業からの脱却&授業計画プラン表を用いてより深みのある授業を。
教員の皆さん、
自分自身の授業を計画される場合、どういう部分を意識されていますか?
10年前の私は訳読中心の至ってつまらない授業を展開していました。生徒の多くが寝てしまうこともありました。
そんなダメダメな授業を実施していた自分が10年間かけて、たどり着いた授業の考え方や設計の方法をレポートとしてまとめました。
【授業方法を変えようと思った経緯】 約10年前に中学1年生から高校3年生までの
手引書:初めての英語レポート(オンライン英会話❌探究)
本校では中2の3学期より、英語でレポート作成を行う。その指導法、及び手順の紹介。
対象:中学2年生、3学期
必要英語レベル:英検準2級あたり
レポート内容:自分の興味・関心のあることで、質問を3-4つ考え、その固定された質問を世界、五カ国以上、15人以上の先生にインタビューを行い、日本との違いを含めて考察する。
レッスン1: 固定された質問の作成1. 過去事例の紹介
昨年度作成のレポートで