- 運営しているクリエイター
記事一覧
Canvaの画僧生成で新商品の具体的イメージを作る方法
次のイベントのワークショップで使用する参考ページ
テーマ:新商品となる秋の飲み物orハンバーガーをCanvaの画像生成をつかってつくる。
対象:初めてCanvaをさわってみる先生方
① Canvaにログイン
⇒無料アカウントの作成(GmailなどでOK)
②ログイン後⇒右上のデザイン作成をクリック
③ポスターと検索して、縦を選ぶ。
cmの標記のものを選ぶ。
④左のテンプレートで、
手引書:海外研修(フィリピン)~7月の渡航説明会~
松蔭中学3年GS(グローバル・ストリーム)は、3学期にフィリピンで研修を行う。その研修に向けた情報まとめページ。
先生からJ3Gの皆さんへ(2学期)出発の3学期に向けて、2学期に意識して欲しいこと。
①英語力の向上
研修は全て英語です。英語を学びに行くのではなく、英語『で』いろんな事を学び、体験してきます。DMM英会話やEnglish Centralで基本的な英語力を身に着けてください。
『先生、Canvaで何できる?』使いたいと思った先生に最初にみて欲しいページ
あの先生がCanva使ってる!なんだか素敵。私もやってみたい。そんな風に思った先生(教育関係者)へのページ。
教育関係者向け Canva 活用/使い方ガイド
校内研修及び学外での研修用資料(適宜更新)
最終更新日:2024年7月3日
教育現場でのCanvaの魅力。別にCanvaを使わなくとも、授業はできます。
上手な先生は、何を使わなくても上手。
ただCanvaを使うともっと子どもたち“やっ
手引書:大学OC参加時にすべきこと。
必ず大学のオープンスクールですべきこと。
必ず、個別ブースで知りたい情報を聞きましょう。
大学も商売です。キャンパスツアーや案内では、素敵なプレゼンや大学生とのつながりで、みなさんにその大学へ興味をもってくれるよう全力でアピールします。
大学の雰囲気を知るという意味では、もちろんそちらだけでOKですが、知りたい情報がそこで与えられるとは限りません。
だからこそ、必ずブースにいって質問して、
松蔭GSGL学びの確認~学期はじめに確認するページ~
>GS・GL生へ
Noteに資料がたまってきたので、こちらで学期に学ぶことを確認してください。事前にどのような学びを行うか、おさえておきましょう。
探究&教科横断テーマ中学GS・では各学期に身に着けて欲しいスキルやある分野(テーマ)を設定し、GL探究、国語、英語/ICT-English、美術を中心にその他の教科と連携して学びます。高校1年GLはソーシャルアントレナーシップをベースに学び、高2から
手引書:松蔭GS・GL生徒用 ChatGPT/Copilot プロンプト
松蔭GS・GLで用いるChatGPT/Copilotのプロンプト集のまとめ
中高生がすぐに参照できる用&学校の授業で活用するもののまとめ。
日本語のものは自作、英語の添削はその他サイトを参考に作成。
適宜更新していきます。
更新日:2024年1月27日
【記録】
2024年1月11日⇒思考を広げる&英語
2024年1月27日⇒高校1年生の進路指導を追記
Chat GPT
日本語:思考を広げ
手引書:中高生のための資料/文献(参考文献)の探し方&集め方&書き方
『次の休みの宿題は、○○についてレポート提出です。必ず、参考文献までつけて提出すること』
きっと全国で探究という授業が展開されつつある今、全国の中高でこういう課題が課されることが多々でてきたと思う。
そうはいっても、中高生にはそのハードル(文献を集めなさい)は高すぎる。
大学院で専門教育まで修めた先生ならイメージは分かるが、それを中高生にどう伝える?
『図書館に行って本を借りなさい』
『ネ
訳読授業からの脱却&授業計画プラン表を用いてより深みのある授業を。
教員の皆さん、
自分自身の授業を計画される場合、どういう部分を意識されていますか?
10年前の私は訳読中心の至ってつまらない授業を展開していました。生徒の多くが寝てしまうこともありました。
そんなダメダメな授業を実施していた自分が10年間かけて、たどり着いた授業の考え方や設計の方法をレポートとしてまとめました。
【授業方法を変えようと思った経緯】 約10年前に中学1年生から高校3年生までの
中高生のPCメンテナンス(Surface)
更新日(2023/05/24)
パソコンは精密機械です。時折、メンテナンスを行わなければ、使えなくなったり、不具合が起こります。
【記事の要約】
- 再起動が最初の対処法。動作が重たい、イヤホン、カメラが上手く動かない時にも試してみよう。
- 定期的にクリーンアップと最新のアップデートを行っておくことが重要。更新プログラムのチェックを忘れずに(詳細は以下)。
- 学校のPC専門の先生に連絡する
中高の教育現場でエンゲージメントカード(授業スライド付き)
エンゲージメントカード
中学1年生~高校1年生の4学年で実施。
1学期の実施テーマ
・クラスメイトを知る。
・自分の「今」の価値観を知る。
昨年度も同じタイミング&同じテーマで行っていたので、生徒たちからは「去年と変わった」など、クラスメイトの考えを知るだけでなく、成長とともに自分の考えがどう変化しているのかを楽しんでいるようだった。
また初めて中学2年生と3年生を縦割りでミックスして実施。